画像

2023年下旬から、弊社従業員による技術系記事の執筆量が増えてまいりました。
今日は過去に執筆された記事のまとめを3本お送りします。

VS CodeのRemote SSHでWSL, Windows両方の設定を使う 

VSCodeのRemote SSH拡張機能で、WSLとWindows両方のクライアント・設定を使い分けたい ケースの解決方法が書かれています。

  • ● ふだんはWSLのSSHクライアントと設定ファイルの内容を使って接続したい
  • ● WSLの他にVagrantなどの仮想環境を使うとき→ 仮想マシン内にWindowsのSSHクライアントと設定ファイルを使って接続をしたいこともある

image2024-7-10_11-55-27.png

Pythonのお手軽CLI化ツールjsonargparseの紹介

  • ● 関数やクラスの型ヒントや docstring などを利用して CLI を構築するツール
  • ● デコレータなどの「CLI のためのコード」をほとんど必要とせず、CLIを作れます

2024/06/06 論文読み勉強会

来栖川電算では、みんなで論文を読んで発表する社内勉強会( 論文読み勉強会 )を始めました。
論文読み勉強会では、はじめて読む論文を50分間のタイムアタックで読み、最後に1人1, 2分程度で分かったことを発表する形式で実施しています。

6/6の勉強会では以下の論文を取り上げました。

  1. YOLOv10: Real-Time End-to-End Object Detection ( arxiv.org )
    1. 既存のYOLOのNMSの推論レイテンシー、モデルアーキテクチャを見直して効率化
  2. EA-LSS: Edge-aware Lift-splat-shot Framework for 3D BEV Object Detection ( arxiv.org )
    1. LiDAR とカメラを使った3D物体検出
    2. nuSecnes で SOTA

 


 

来栖川電算では、技術系のアウトプットを通じて知識・技術力の向上を図っています。

来栖川電算にご興味を持たれた方は、ぜひ採用ページをご覧ください。

カテゴリー: ブログ